エアコンの隠ぺい配管工事は将来の交換も考えておく

住宅を新築するときエアコンを隠ぺい配管にするケースが多い。

 

配管が壁の中に隠れるので、外壁に雨どいのようなホースカバーが見えてこない。

 

最初は見た目もすっきりして、家の外観はかっこよくできる。

 

しかし、エアコンは15年も使うと調子が悪くなり、交換が必要になる。

 

このとき、前に隠ぺいした配管がもう一度使えればいいが、通常は断られるだろう。

 

露出配管にしなければならなくなる。

 

ところが、エアコンが外壁側にないと、室内で配管をするようになり、いかにも見苦しくなる。

 

エアコンが外壁側にあれば、外壁に穴をあけて外に配管を出し、配管はエアコン本体に隠れるから。

 

壁があればいいのだが、部屋を明るくしたいと窓をたくさん取ると、エアコンをつけられる壁がなくなってしまう。

 

エアコンの隠ぺい配管は悪いことではないが、将来の露出配管への交換も考えて、つける位置を決めた方が良い。

 

もちろん、室外機を置くことも考えておくことが大切だ。

 

隠ぺい配管の場合は室外機を、室内機と離れた場所に置くことが可能だ。

 

しかし、露出配管では室内機の裏側に室外機が来ることがベストだ。

 

室内機の裏に室外機がおけないと、室内機から外へ露出した配管を、縦におとすだけでなく、横にものばさなければならなくなるから。

 

2階の場合は外に1階の屋根や庇があったりすると、配管がのびて見苦しくなる。

 

2階で外のバルコニーの中に室外機を置くこともできるが、機械の振動が室内に伝わったり、邪魔になって洗濯物が干しづらくなったりする。

 

できれば避けたいが、2階の部屋数によってはできない場合もあるだろう。